
中山記念展望
まずはG1馬イスラボニータを
JCの時に
距離の融通性のあるマイラ-ベースの万能タイプ。この馬は柔らかさにつきる。あの柔らかみが距離を不問にしているがスケールで言えば中の上、運動神経のいい東京幕の内弁当タイプとイスラファンにしこたま怒られそうな辛口で評しましたが、やはりこの馬の武器は柔らかみが1番のウリで、普通柔らかいだけのお馬ちゃんは芯が抜けていて機動力に乏しかったりするのですが、この馬は骨格がしっかりしていて筋肉にも張りがあり、いわゆる芯が通っているので俊敏さを併せ持っています。柔らか味のある太くたくましい首差しがやはり目につきますね。筋肉量はボリューミーなのですが少しも重苦しさや鈍さといったものがなく、逞しい首&可動域のある胸前&トモが全体の柔らか味とマッチして抜群の機動力&瞬発力を生み出しているのでは。
この後落とすので、無理して褒めていません?とツッコミ入りそうですが、はい、イスラちゃん好きなので無理して褒めていませんがこの後若干落としますスイマセン(笑)。
今年はマイルから2000mの中距離を中心にローテを組むとの事ですが、この馬はもちろん距離適性は2000前後なのでしょうが、距離の融通性はもちろんのこと、コースの融通性もあるので陣営は迷うと思います。ただ、馬体を見ると東京の安田記念や秋天で頭や★を付けるには突抜ける力強さがなく、もちろん上位には来るのでしょうから軸辺りの評価なのでしょうけど、東京はGOODでもG1の舞台となるとBESTではない気が否めませんね。やはり機動力を生かすには、小回りG1やペースの緩むG2辺りが番長を張れるのかなと。
優等生学級委員長タイプですので底力の求められる東京G1ズブズブ勝負ではギャング系のG1底力馬に負けるのかなと。実際ごちゃつく皐月賞を抜群の立ち回りで勝っていますし、許容範囲が広すぎて今後も色々出てきて色々結果も出すのでしょうが、狙いたいのは毎日王冠や京都マイルCS、有馬記念辺りですかね。
そうゆう意味で言えば今回の中山記念1800mはBESTに近いのかなと。でもグリグリの1番人気確定ですけどね(笑)。
注目馬は1頭
今年が飛躍の年となるでしょう。
さすがに面が割れてしまいここは人気になるでしょうから正直ドカンと買いたくないのですが・・・。
理想はここで勝ち負けして次のマイラーズC辺りを人気で大敗して安田記念で人気薄って最高なんですけどね(笑)
私は完全に儲けるタイミングを外してしまいました。
皐月賞、セントライト記念は★評価で涙を飲んだこの馬をお勧めします。
↓

競馬予想のウマニティ
中山記念と言えば2連覇をしたこの馬の写真を。

太い首差し、身詰まり肩たち気味の柔らかボディのトモムッチ。
ドリームジャーニーやカンパニー等も大雑把に仕分けすればこの部類に入る中山巧者でしたね。
あれれれ? もしやと思っていましたが イスラちゃん実は隠れ中山巧者じゃありませんか?
まぁ胸前やトモのラインなんかは東京巧者のそれなんですけど、首差しが気になりますね~。
安田よりマイルCSって、当たらずとも遠からずってやつですかね(笑)。
毎日王冠勝って秋の天皇賞を人気で飛んで、マイルCSを5番人気ぐらいでしっぽり勝つ!なんて気の早いローテを描いています(笑)。
中山記念2連覇のお馬ちゃんの名前はコチラから↓

応援クリックお願いいたします↓
競馬・パドック理論ランキングへ

にほんブログ村