
愛知杯の展望
得意と言いながら去年は馬体最上位ゴールデンナンバー、パドックで良かったオールザットジャズとの2軸で勝負するもドボン!オールザットジャズは追込むも4着、ゴールデンナンバーは上がり1番の33秒9を繰り出すも13着と大敗しました。まあ負けの理由はいろいろあるんでしょうけど、前にも中京の重賞ウイークはペースが緩むと指摘しましたがこのレースも見事に緩みました(笑)。前半1000m62秒でいってラスト5ハロンが12.4-12.4-12.3-11.4-11.6 です。正味ラスト2ハロンの瞬発力勝負では後ろの馬に出番はないのですが、馬体で買うとのコンセプトなので展開を考えてはいけません(泣)。
但し、このレースの肝は展開ではなくハンデ戦とゆうことです。馬体で馬券を買う上で一番の大敵は展開ではなくハンデ戦なのです! 巷では1㎏1馬身とか言われてますけど何の根拠もないと思います、ただし、間違いないのはハンデの恩恵を受ける馬、ハンデ泣きする馬が十馬(人)十色でジャッジが分からんとゆうことです。夏以降の3歳古馬混合の別定戦で3歳馬が一律軽いとかなら分かりやすいんですけど、まぁハンデ戦の難しさは馬体以外のファクターで買っても同じことが言えますかね。恐るべしハンデ戦!
泣き言ばっかり言ってても始まらないので純粋に馬体のみで予想すればいいんです!
ここに出れば間違いなく★をつける予定でいたトーセンアルニカでしたが、先週のオリオンステークス2400mに出走し5着と惨敗(このレースでも★つけてたのでスイマセン。やっぱ距離長かったかな・・・)しましたが、気になる馬が登録してますねー。角居厩舎の牝馬3人娘が登録してて嫌な感じですが、いい女をいい女と呟いたって当り前の事言ってんじゃねえって怒られちゃうので、人気はないけど3人娘に負けないくらいいい女をご紹介いたします(笑)
マイネオーラム
この馬は前走★指名して6人気1着と激走しましたが当日は雨が降って重馬場適正で恵まれただけと思われているので人気はないと思います。ただし、展開を考えちゃいけないと言いつつ、この馬の持ち味は底力勝負なのでスローはどうかなと? まぁ中京ならスローでもバカみたいな上りにはならないから前につけるのならいいんですけど(大知君が切れないってコメントしてたけど、前にはいってほしくなんだよな)、良でも激流になれば浮上できる下地はあるんですけどねー。
もう1頭の気になる馬は↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村