
セントライト記念馬体展望
阪神競馬場では3才牝馬の秋華賞G1へのトライアル重賞ローズSG2が行われ、中山競馬場では同じく3才牡馬の菊花賞G1へ向けたトライアル重賞セントライト記念G2が行われます。
うーん秋競馬到来って感じがヒシヒシと伝わってまいります(笑)。
ローズSは桜花賞馬レッツゴードンキやオークス馬ミッキークイーンの他長期休養明けの2歳女王ショウナンアデラや休養せずに夏場を戦いぬいて力を付けてきたお馬ちゃん達といった見ごたえあるラインナップが登録しています。1週前photoを見ても実際ワクワクしますね~。但し、牝馬は1週前で良い感じでも輸送や調教で馬体が変化しやすく、ましてや3才牝馬で初の夏休み明けと言った人間で言えば多感で繊細な学生の夏休み明けみたいなもんです。夏を境にそれまでの優等生が不良の道に足を染めてしまったなんて事はよくある事なんでヨクヨク吟味しないと手痛いしっぺ返しがあるので当日のパドックを見て結論を出したいってのが本音ですが、予想するにはそうも言ってられないので週末までの宿題とします。
とゆうことで、今週の重賞馬体展望はセントライト記念を取り上げたいと思います。
登録馬の中にありますね(笑)。当ブログ常連でG1級の馬体と度々取り上げているベルーフの名前が。
前走小回り重賞小倉記念は正直G1菊花賞から逆算しても必要だったのかと今でも謎ですが陣営の考え合っての事なんでしょうから致し方ない。うーん、今走セントライト記念で人気を分けるであろう同厩舎のサトノラーゼンの名前を見つけて正直びっくりしました。池江先生、いいんですか?馬主の里見さんに何て説明しているのでしょう、申し訳ないですけどサトノラーゼンやっつけちゃいますよ~(笑)。堀厩舎のサトノクラウンは堀厩舎の戦略から言ってここを使ってくると思ったんですが、調整遅れなんですかね?
来週の神戸新聞杯に使ってくるのでしょうか?まあその辺りの詳細は疎いので分からないんですが同馬主の使い分けなんですかね~。ぶっちゃけどっちのサトノが来てもベルーフの実力から言えばノープロブレムですけどね(笑)。
とゆうことで馬体展望もへったくれもないって感じです、無理に引っ張ってもどうせバレバレでしょうし、ハイ、1週前の時点で頭確定のオープンリーチをします(笑)。
まあ厳密に言えば馬体は抜けていますが中山小回りは多少の割引は必要ですかね、でも土日の中山芝の感想は時計も開幕週の馬鹿ッ速さは感じられないし、馬格があれば差し追込みも十分可能な馬場で距離も2200あるのでゴチャ付かなければ問題ないかなぁと。でもベルーフが人気薄なら単複のみでもいいんでしょうが、今走は確実に人気が予想されますし相手を絞って指名できないと儲かりません。
競馬って本当に難しいですね(笑)。
それでは他馬の休養明けの成長&仕上がり具合を含めた馬体はどうなんでしょう?
それでは1週前photoを見てみましょう
ベルーフがスケール雄大で一人勝ちですね(笑)。その他のお馬ちゃんは1頭の除いてだいたい春の印象から変わらないかなあと。流石にピックアップされるお馬ちゃん達で皆それなりに点数高いってのが本音ですが春の勢力図は大きく変わらないってのが率直な感想です。もちろん1週前photoに呼ばれなかったお馬ちゃんのチェックがまだなので大物が潜んでいる可能性はあるんですけどね。
とゆうことで良くも悪くもそんなに変化のなかった1週前photo の中から1頭だけおやっと思わせたお馬ちゃんをご紹介いたします。
もともと春の時点から混合型で2000mベストの重賞級と評価の高かった馬ですが、うーん元々コンパクト型で胴の長さとの対比での胸幅・手足のバランスが惜しいと感じてましたが、若干ではあるんですがこの若干が物凄く大事で手足の体高伸びて胸幅広がり深みスケールを感じさせるいいバランスに変貌してきた風に見えます(奇跡の1枚でない事を祈ります)。この感じなら2400mもイケる良い感じです。もともと馬体偏差値が高く首元胸前からお尻にかけてのバランスが好きなタイプですが、この感じで当日も出て来るのであれば★は確定ですね~。まあでも休み明けの1週前photo は基本バランスグッドのお馬ちゃんは適度なフックラ感を纏うので点数高めに見えるので、やはり当日の生の馬体を良く見たいってのが本音ではあります。
懸念はそれ以外では鞍上です、思惑感覚で乗るのは結構ですがこのお馬ちゃんはだけは
小細工なしで正統派の力勝負をしてくださいと切に思います。といった事を含め印は週末までの宿題とします。
そんなお馬ちゃんの名前は↓

競馬・パドック理論 ブログランキングへ
応援クリックもお願いいたします~

にほんブログ村


競馬 ブログランキング
それでは週末にお会いしましょう~