
マイルCS一応的中も・・・
≪ブロマガ配信 マイルCS記事一部抜粋≫
京都11R マイルCS G1 芝1600
京都1600 馬体偏差値最上位
モーリス
ダノンプラチナ
以下次点
サトノアラジン
フィエロ
ダノンシャーク
イスラボニータ
以上を踏まえて
まずは馬体偏差値最上位のモーリスの単評から
⑯モーリス
少しも窮屈な所のないなだらかな首差しから肩口~トモが作り出す可動域の広さ トモの面積容量とまぁ素晴らしいの一言です。安田記念はフィエロに肩入れするあまりに冷静な判断を見誤る失態。まぁでも安田で嫌った点はコンパクトすぎるとゆうか、
これで首と胴手足の長さがもう少しだけ伸びてスケールアップできれば秋天・JCと可能性が広がるのも確かです。でもマイルの距離なら中距離のギャング系G1馬が出てこない限り君臨できる感じの流石のG1馬です。懸念は只1つ、安田以来のブッツケG1が吉と出るか凶とでるか、普通に考えれば1割減ぐらいの割引は必要かもしれません。
仕上がり良く見えますがブッツケはやはり怖く、まぁ逆にそれを理由に4~5人気くらいで配当的旨味あるなら敢て頭指名もアリですが、リスクがあっての上位人気馬ですので抑えで行きましょう。
頭⑧サトノアラジン
東京コースで結果を出していますが十八番は京都の外回りコースです。距離は捌きやすさから言ったら1800なんでしょうけどマイルの方が流れるのでイーブンですかね。
それでもハイペースでもスローでもあまり縦長の馬群にならなければ京都巧者の切れ味炸裂と言ったところでしょう。馬体的には首や細部やバランス等に若干の惜しい部分あり問答無用でバッチ来いとまでは言い切れませんが十八番のコース距離で条件アップもあり頭指名です。
★⑩フィエロ
馬体スケールでいえばこの馬が1番です。個々のパーツも素晴らしい。が、しかし、スケールと大造りは紙一重で改めて馬体はバランスが大事なんだなあと。安田記念の敗戦でえらくショックを受けたのは事実です。気性が若くお坊ちゃま体質、手前を変えるのに手こずった、負けの理由はそれぞれあるとは思いますが1番の理由は若干トータルバランスが悪いかなと(安田で言えよって話ですが 涙)。本当に惜しい馬体です、そりゃタイキシャトルと比べちゃ可哀そうなんでしょうけど、パーツ単体は個々に素晴らしいんですが1個のボディに収めると若干バランス悪く効果的にマッチしてなく、見ようによっちゃ大造りも入ってるこの辺りの緩さ甘さが出ているのかなぁと。但しそれでも馬体偏差値は高く上手く足を溜めて爆発できればG1の栄光は手に届くところにあります。できればペース上がって欲しいですね。
相手筆頭
⑤イスラボニータ
常々イスラちゃんは京都マイルCSか有馬記念が条件的配当的に食べ頃と狙っていましたが、前走秋天で3着じゃ当初の目論見通りとは言えずニャンダかな~と。人気薄で勝負して4着で次走人気になって買うのもやだけど来られてもムカつくなと少しも旨味の無い勝負を迫られる心境です(笑)。
特徴的な太くしっかりとした首に瞬発力の源となる柔らかムッチリボディ。それらを支える前後の可動域は広く、しっかりとした手足管幹が抜群の操縦性を生み出します。とここまで褒めると何で頭指名じゃないのとなりますよね(笑)。まあ点数高いんですけどアクとゆうか凄味に欠けるかなぁと。細かく言えば胸前のスケール感やトモの形や容量ですかね。走攻守揃った近代野球の3番のイメージでしょうか、やはりG1は昔ながらの番長系4番バッターのような荒々しさが欲しいかなと。そうは言っても京都1600じゃ高速ハイペース決着はあっても中々ズブズブ底力勝負にはならないのでスピード&機動力が武器のこの馬にとってチャンス到来のG1ですがね。
上位4頭は人気になりすぎてて旨味がまったくありませんね、勝負をするとゆうよりは低い金額で紐アナ狙って遊ぶ方がいいと評した以上が昨夜の記事です。やはりモーリスを頭指名できない辺りに馬体で選ぶと言っといての獲りにいってる必死感が出ていて嫌ですね。また出直してまいります。
本日のダメダメ馬券
京都11R マイルCS
競馬って絞ると外しますよねって見本です。
馬体最上位の⑯モーリスの状態をパドックから問題ナシとジャッジしての⑧サトノアラジンとの勝負。
サトノ鼻差4着(泣)。本当にイスラちゃんとは相性悪いです。





悪い事にワイドは追加でもう5千円買ってます。分散しろよって話です・・・








東京11R 霜月S ブロマガ推奨馬
頭③ピンポン 13人気3着
仰山馬券勝って的中は複勝500円ノミ(泣)。
しかし、1人気⑫グレイスフルリーフはプラス12㎏で体重増ってゆうよりカナリ緩く見えましたが2着とは・・・

明日のブログ推奨馬レースは以下の1鞍
東京3R 2歳未勝利 芝2000 良馬場予想
頭指名⑬マウントロブソン
筋肉量豊富でトモムッチリも可動域まあまあ。前走先行で33秒6の上りも2着
大きなスライドで長くいい脚タイプ 瞬発力勝負でやや劣るも普通に勝ち負けレベル
★はデイープ産駒でメンバー中1番東京向き トモ良し 馬体も1番
そんなお馬ちゃんの名前は↓

競馬・パドック理論 ブログランキングへ
相手指名は以下の3頭
馬体持続型のややムッチりで混合型も入る好馬体
前走出遅れもで中間ゲート練習するも調教動かず基本もっさりタイプか? 馬体はモッサリなくシャープで先行できそうだが
そんな配当的旨味がある1頭目は↓

にほんブログ村
残りの2頭は
⑤コスモジャーベ
モタレ癖があり馬体の印象程切れない。
直線ジリジリタイプも持久力型の好馬体。先行できるので条件は合う。
⑪ルミナリースピン
前走Sで逃げて34秒8もキレ負け3着 胸前ルーズの瞬発力型
もともとルーズ馬体でどう変わるか微妙であるが1回叩いて締まってくれば怖い1頭
ブロマガ配信は以下の通りです。
ブロマガ配信レースは以下の8鞍
東京11R 東京スポーツ杯G2 芝1800
京都2R 2未 D1800(馬体寸評有)
京都3R 2未 芝1400(馬体寸評有)
京都7R 500万 D1400
京都10R 花背特別 1000万D1800
東京7R 500万D1600
東京10R 鷹巣山特別 1000万芝1400
東京12R 500万 芝1400
記事の単独購読も可能ですので宜しくお願いいたします~
それでは3連休最終日を楽しみましょうね~
応援クリックも願いいたします

にほんブログ村

競馬・パドック理論 ブログランキングへ


競馬 ブログランキング