
予想配信の結果及び馬体説明&レース回顧
パドック配信は時間との戦いにもなるのでパドック配信は単純に印だけの味気ないものです。
何故その馬を選んだのか等、馬体の説明補足がないので レース回顧とともにUPしてます
パドック配信予想印
頭⑫
★①⑪
☆⑯
相手筆頭 ②⑦
抑え⑥⑮⑰⑱
まず本日は朝から雨で馬場状態が微妙でした。
昨夜からBコース変わりで逃げ先行有利の馬場でしたが9R10R辺りのレースを見ると前が残るけど内がかなり悪くなっている印象でした。単純なポテンシャル勝負になりやすい馬場で重馬場適正あるお馬ちゃんにも警戒が必要だなと考え
★2頭を選んだわけです。
★①ティーハーフは重得意の馬体です。
★⑪スノードラゴンは底力特化の馬体です。
同じく雨が味方しそうな馬体は本命を打った⑫メラグラーナ、
他には☆指名の⑯トウショウビスト、抑えの⑥セイウンコウセイ辺りでした。
底力特化の馬体は最後まで印を迷った相手筆頭の2頭
②フィエロと⑦レッドファルクスです。
レッドファルクスに関しては前日の段階では頭指名で確定していましたが、いやあ本日のパドックが点数下げました。
あきらかに緩く見え、調整不足の印象だけが残りました。
頭指名の⑫メラグラーナは雨もプラス要素にはなったのはありますが、圧倒的利用は他にあります。
まず、この馬の馬体は管幹が素晴らしくトモも高得点で素晴らしいパーツを兼備していますが、弱点があります。
ウイークポイントは胴長背ったるでクセ馬体です。1400ベストで基本ゆったり流れる決め手勝負とか小回り持久力戦のような立ち回りを求められるコースでは強いのですが、底力ズブズブ戦で一抹の不安がある馬体です。まあ週頭はいいお客さんだと斬る気でいたのですがレース映像を見て心を奪われてしまいました(泣)。管幹の素晴らしさからくる地面を叩きつける力強さにハートを持っていかれました。まあトモもいいので可動域もあるし、心配事は懸念で終わるんじゃないかと、馬体で選ぶといいながら、
まさかまさかの掟破りのレースっぷり、走りっぷりで選んでしまいました。まあ敗戦の理由は分かりませんが、普段と違うことをやってしまった罰と受け止めています。今日メラグラーナが突き抜けていたのなら、味をしめて再度違う馬でもレースっぷり・走りっぷりで選んでしまうのでしょう。ええ、これからは2度とレース映像、走りっぷりで馬を選びません。馬体のみで選ぶと心に誓いたいと思います。キングカメハメハのような大飛びで完歩の違いでグングン直線伸びてくる映像を見てもそれだけでは選ばないと誓いたいと思います。前後の可動域、胸肺のスケール、トモの容量形状があるからあの走りなんです。もちろん、同じようなバランス好馬体の馬でも同じように走れない事は多々あります。体の使い方ができていない、体のどこかに痛さ弱さを抱えているからです。逆に言えば体に痛さ弱さがなく、パンとしている完成度の高い馬は能力以上に走れる可能性があるともいえます。だからレースや走りっぷりで決めてしまうと根底にある適性に目をつぶる事になりかねないとも言えます。今日の敗戦を肥やしに又出直してまいります。長々とありがとうございました。
しかし、コース変わり、開催変わり、雨馬場といったちょっとした違いで
いとも簡単にフォームを崩されているようではまだまだですね。
どんな状況でもアジャストできるように研究していきたいと思います。
マーチSは別サイトのパドック配信で馬連W推奨的中できました。
来月、4月からはブロマガ配信は休止とさせていただき、
当ブログは前日の推奨馬やレース結果や回顧、
馬体論等をUPする場にしたいと思います。
従来の重賞予想は基本パドック配信にて別サイトで配信していく予定です。
ご要望やご質問等あったらコメントください。
今後とも宜しくお願い致します。
興味ある方は覗いてくださいね↓

それでは又来週お逢いしましょう~
それでは競馬の神様が舞い降りますように~
応援クリックもお願いします~

競馬・パドック理論 ブログランキングへ


競馬 ブログランキング

にほんブログ村