
皐月賞パドック配信的中も爆発無く2週連続不甲斐無い土日でした。
はあ、こんな事なら皐月賞に勝負すればよかったと負け犬の遠吠えしか出ませんね。
皐月賞の回顧
パドック配信では土曜日曜と中山芝を見ての感想は
先週までの中山芝とはうって変って時計が早くなってました。時計が出るとゆうことは馬場が堅く前が止まらない馬場です。
差しも決まりますけど中山特有のコーナー一団で回って来ての内から5頭分くらいの中からの差しです。スピードがあり、機動力に長けた小足瞬発力戦の印象で外を回すようだとまず届かない馬場でした。
まあそのイメージでいくと予想配信での≪今日の中山芝で差せる馬体≫でチョイスした⑥⑦⑪の3頭が合致する馬体です。
でもこの3頭は適正は上位ですが皆小ぶりでバランス機動力小足瞬発力に長けた馬体ですので2着や3着に入選しても勝ちきるのはどうかとの馬体でもありました。流石に2000mのG1と考えるとスケールでちと物足りない感は否めない馬体かなと。
馬体上位は
スワ―ヴリチャード
カデナ
次点
レイデオロ
フアンディーナ
と見立てました。しかしこの4頭はG1に相応しいスケールを持ってはいましたがローテや適性等のマイナスポイントがそれぞれあって一長一短で正直軸に選びきれない側面もありましtね(まあここで軸選びができれば馬券は買いやすかったんですが)。
馬体のみの総合点でいけばスワ―ヴなんですが、この手の混合手足長めのスケール馬体は少数頭の中山芝では軸に押せますが18頭立てフルゲートだと窮屈な競馬になるか外々回す大味な競馬で微妙かなと。基本大飛びで器用さに欠けるキライがあるので少数頭のゆったりとした流れとか距離損あっても外を伸び伸び走る競馬が向きます。でもこの日の中山はスピード優先の堅い馬場で外を回すとまず終了の馬場でした。内枠で勇気一発でテンから出してく競馬で活路を見い出す作戦もありますがどう考えてもダービー狙いのお馬ちゃんで、次もあるのに怪我や変なクセがつく可能性もある強気な勝ちに行く競馬はないだろうなとも思い、でも軸にもどうかだけど、馬体偏差値を考えると斬るにも切れない非常に取捨が難しい1頭でした。一方カデナは上位4頭の中では小足瞬発力に対応できる馬体で1番軸候補にも思えましたが、うーん実際パドックで見るといい馬でスケールもあるのですがスケール=深さ=緩さにも繋がりやすいラインでもあり、この日の馬場から導き出される馬体は、素軽さ、堅め、タイト、窮屈さ、バネ、機動力、小足瞬発力といったスピード志向に傾いてもいたのでスーッと先行してスピードに乗れるのかな?の疑問もわきました。レイデオロはオーソドックスな中山芝は基本向く馬体ですが、ゆったりとした中距離馬体でもありこの日のようなスピード志向でフルゲートの忙しい競馬は合わなそうだしローテもマイナスポイントで悩ましい1頭でした。フアンディーナは1週間前PHOTOを見てツイッターで中々出そうで出ない馬体と絶賛しましたがこの系統特有のトモの弱さも指摘しました。で、当日のパドック見ちゃうとやっぱりトモの弱さが気になるんですよね、基本底力G1戦で買いたくない馬体かなと。まあそうは言っても4頭の馬体総合点は高く、かといって突抜けるプラスアルファが無かったのも事実です。中山で差せる馬体と推した3頭もまとまったいい馬ではありますが強みアクに賭けるとゆうか、これまた突抜けるプラスアルファに欠けて頭★までいかなかったかなと・・。まあ、馬連Wは的中できましたが正直決め手にかける馬体が多く非常に難しい1戦でした。上位陣が即ダービーに直結するかと言われればノーと言いたい1戦でした。スワ―ヴ・カデナ・レイデオロはダービーで巻き返せる素材とは思いますが、誰でもかかってこいやと強気で言えるレベルでないのも事実で、皐月賞の同メンバーでダービー再選なら印は打つと思いますが、他路線やまだ見ぬ新興勢力次第では印ナッシングもありえるのかなと・・・。以上が回顧とゆうよりは率直な感想です。
アルアインは正直デビューから推してた馬体でNHKマイルC勝ち負けと狙っていただけに単勝は頭になかったなあ~。
2着3着はあっても正直1着は想定してなかった。単勝22倍だけど私の中ではもっと高配当ですね。
しかし、いい馬だけど皐月賞勝つとは・・・。いろんな意味で驚いています(笑)
今開催苦しめられた阪神ダートでしたが最終12Rも本命④ヤマニンシェルフ4着と、あきれを通り越して笑っちゃいます。
鬼門の阪神開催が終わり、得意の京都開催が始まるので2回中山・阪神開催の大負けはとっとと忘れてプラス思考で来週から頑張ります。トリガミ多く、穴も4着とか来ても上位陣との組み合わせで爆発しない、非常にストレスのたまる疲れた土日開催でした・・・。
それでは又来週お逢いしましょう~
それでは又来週お逢いしましょう~
応援クリックもお願いいたします

競馬ブログランキングへ

にほんブログ村

パドック理論ランキング