
共同通信杯展望
過去の勝馬にはカブラヤオー、テンポイント、ミスターシービー、サクラユタカオー、ダイナガリバー、アイネスフウジン、ナリタブライアン、エルコンドルパサー、ジャングルポケット等の半端でないビックネームがゾクゾク出てきます。ダービー馬もウヨウヨいます。
そうです、先週のきさらぎ賞をダービーと直結するレースと言いましたが、共同通信杯はその遥か上を行ってました。3ケ月後のダービーを逆算するとこの共同通信杯は重要なレースであったと思います。一昔前は共同通信杯がダービー馬を目指すうえでの王道のレースでした。何故過去形なのか? それは偏に調教・育成の技術進歩、及びステップレースの多様さからくるのではないかと。技術向上&ステップレースの多様化により、早い時期から使えたり、逆に余裕を持って仕上げる事ができたりと、各馬の状況・状態によって様々な選択をできる状態になっているのではと思います。ただ、昔ほどビックネームが出てないとはいえ過去10年ではAムーンや去年のイスラボニータ、2012年はゴールドシップ1着、ディープブリランテ2着、スピルバーグ3着と大物が出ているので出世レースには変わりはないんですけどね。
今年のきさらぎ賞をとんでもない1頭(ルージュバック)が紛れ込んでいるがそれを除けば小粒感が否めないと出走馬レベルを辛口でぶった切りましたが、今年の共同通信杯は先週とうって変わって中身の濃いお馬ちゃん達が登録していますね。
2頭程飛び抜けた馬がいますが、他のお馬ちゃん達も中々のメンツが揃っていますね。
それでは今週の注目馬を
キンカメ産駒はキンカメの現役時代のシャープな馬体とは似つかわしくない、デップリタイプが多く、大体、ドン、パンと大造りで遊びがあるタイプが多いんですけど、この馬は違いますねー。本来のキン亀の特徴の骨格雄大で広くて薄い筋肉を纏っている感じで、まあAグルーヴのサンデーサイレンスが出ているのかもしれませんが、トモなんか特に最高ですね。ドン・パンタイプのキン亀産駒は東京でキレ負けしますが、この馬は間違いなく東京向いてます。
当然 頭 候補ですね。↓

他にも注目している馬がいます。
馬体からは京都の1800とか2200にG1があればって感じですけど(笑)、中山はまったく不向きなので前走の負けはまったく度外視していいと思います。不向きな中山からの東京参戦は一変の価値があるってことでソールインパクト同様、怖い1頭かなと。2頭の飛び抜けた馬に迫れるか?はたまた土を付けるか?
期待して週末のパドックを見たいですね。
そのお馬ちゃんは↓

人気ブログランキングへ